2022年に入ってからCM放送も始まり、注目を集めている女性のためのキャリアスクールSHElikes(シーライクス)。
実際にシーライクスでは何ができるのか、気になった方もいるのでないでしょうか?
- シーライクス学べるコース内容
- 各コースのレッスン数と受講期間
- 学べる知識、目指せるお仕事
今回は、シーライクスで学べる33のコースについて、シーライクス卒業生である私が詳しくご紹介したい思います。

あなたはどのコースを受講してみたいと思いますか?ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♡
- 全33コース、全てご紹介しているため大変長い記事となっております(汗)興味のあるコースがあれば目次のリンクから飛んで見ていただくとスムーズです◎
\女性のためのキャリアスクール/
シーライクス全33コース一覧(2023年2月現在)
①デザイン関連8コース
NEW!新たに1コース追加
コース名 | レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|---|
Webデザイン入門 | 5レッスン | 1ヶ月 |
Webデザイン | 5レッスン | 2~3ヶ月 |
デザイン演習 | 1レッスン | 2週間~1ヶ月 |
Illustrator | 3レッスン | 1ヶ月 |
ワードプレス | 4レッスン | 1ヶ月 |
ロゴ・CI | 3レッスン | 2週間 |
UI/UXデザイン | 3レッスン | 2週間~1ヶ月 |
STUDIONEW | 5レッスン | 1~2ヶ月 |
②マーケティング関連7コース
コース名 | レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|---|
マーケティング入門 | 3レッスン | 2週間~1ヶ月 |
Webマーケティング | 6レッスン | 1ヶ月 |
広告運用 | 4レッスン | 2週間~1ヶ月 |
SNSマーケティング | 3レッスン | 2週間 |
コンテンツマーケティング | 4レッスン | 1ヶ月 |
ブランディング | 3レッスン | 2週間~1ヶ月 |
広報・PR | 5レッスン | 1ヶ月 |
③ライティング関連4コース
④動画関連2コース
コース名 | レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|---|
モーショングラフィクス | 3レッスン | 1ヶ月 |
動画編集 | 3レッスン | 1~2ヶ月 |
⑤ビジネス関連10コース
NEW!新たに2コース追加
コース名 | レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|---|
ビジネス | 4レッスン | 1ヶ月 |
ビジネス中級 | 3レッスン | 2週間 |
ディレクター | 3レッスン | 2週間 |
プロジェクトマネジメント | 1レッスン | 1週間 |
お仕事を始めてみよう | 3レッスン | 2週間 |
フリーランス | 1レッスン | 1週間 |
セルフブランディング | 1レッスン | 1週間 |
起業 | 5レッスン | 1~2ヶ月 |
データ分析NEW | 5レッスン | 1~2ヶ月 |
コミュニティマネジメントNEW | 2レッスン | 1ヶ月 |
⑥プログラミング1コース
コース名 | レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|---|
プログラミング入門 | 4レッスン | 1~2ヶ月 |
⑦その他1コース
コース名 | レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|---|
著作権とNDA | 1レッスン | 1週間 |
ここで載せている受講期間目安は、私が実際にシーライクスを受講していた期間をベースとしています。新しく追加されたコースについては、レッスン数とレッスン内容を元に計算しています。



それぞれのコースを詳しく見ていきましょう!
①シーライクスのデザイン関連8コース


- Webデザイン入門
- Webデザイン
- Webデザイン演習
- Illustrator
- ワードプレス
- ロゴ・CI
- UI/UXデザイン
- STUDIO
デザインに関するコースでは、デザイン(Photoshopの使い方)、Webデザイナー(html&css、jQuery)、バナーの作り方、ワードプレス、Illustrator、ロゴ制作、UIUXデザインなどについて幅広く学べるコースが用意されています。
受講後には、Webデザイン制作、バナー制作、紙媒体のデザイン制作などで副業を始める方もたくさんいらっしゃいます。また、WebデザイナーやUIUXデザイナーとして転職することも可能ですよ♡
デザインに関するコースを受講して目指せるお仕事(副業・転職)
・Webデザイナー(Webサイト制作)
・DTPデザイナー(紙媒体のデザイン制作)
・UIUXデザイナー
1. Webデザイン入門コース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全5レッスン | 1ヶ月 |
Webデザイン入門コースでは、「デザインとは何か?」「Webデザインとは何か?」という基本的な知識から学んでいく内容となっています。レッスンの中盤からは、動画を見ながらPhotoshopを操作する実践的なワークもあり、簡単なバナーを作る課題も設けられています。作ったバナーは講師の方に添削してもらえるので、自分が作ったデザインに対してアドバイスをもらうことができます。
バナーとは?
Webサイトなどを見ているときに表示される広告画像などのことをバナーと言います。下記のような画像のことです。
- デザインの基本原則について学べる!
- Photoshopの基本的な使い方が学べる!
- 簡単なバナーが作れるようになる!
- コーディングの基本が学べる!
2. Webデザインコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全5レッスン | 2~3ヶ月 |
Webデザインコースでは、入門コースで学んだことをベースにWebサイトの作り方について実践的に学んでいきます。講座の中では題材となるシーライクスオリジナルデザインのLP(1ページ完結サイト)が用意されており、そのLPを一から一緒に作っていく内容です。Webデザインコース受講後には卒業制作の課題が用意されています。卒業制作では、テーマを自由に設定して一からWebサイトを作っていただきます。卒業制作発表会もあり、他の受講生の作品も見ることができるので刺激になります。
- Webサイトを要件定義〜デザインカンプ〜コーディングまで一通り作れるようになる!
- html、css、jQueryが書けるようになる!
3. Webデザイン演習コース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全1レッスン | 2週間~1ヶ月 |
Webデザイン演習コースでは、バナーデザインについてより深く学んでいくコースになっています。異なる内容のお題が4つ用意されており、その課題に挑戦していただくことでバナー制作の力を身に付きます。作ったバナーは講師に添削してもらうことができるので、自分の作ったバナーのどこが良くてどこを改善できるのかがわかり、制作経験を重ねることでデザインをクオリティを上げていくことができます。
- より実践的なバナー制作の力が身に付く!
4. Illustratorコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全3レッスン | 1ヶ月 |
Illustratorコースでは、Illustratorの使い方について学んでいきます。Illustratorでできること、Photoshopとの使い分けについて、Illustratorの操作方法など基本的なことを学んだ後に、名刺とチラシを一から作っていきます。受講後からすぐにお仕事に繋げられる内容になっています。
- Illustratorが使えるようになる!
- 名刺やチラシなどの紙媒体のデザインが作れるようになる!
5. ワードプレスコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全4レッスン | 1ヶ月 |
ワードプレスコースでは、ワードプレスの基本知識から学び、最終的にはテーマを使った簡単なワードプレスサイトを作れるようになることを目的としたコースになっています。
ワードプレスとは?
このブログもワードプレスで作っていますが、専門知識がなくても比較的簡単にWebサイトやオリジナルブログが作れます。「テーマ」といって、デザインのフォーマットが無料、有料とたくさんあるので、その中から好きなものを選んで使うことで、わずか1日でサイトを作ることができます。
- テーマを使った簡単なワードプレスサイトが作れるようになる!
6. ロゴ・CIコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全3レッスン | 2週間 |
ロゴ・CIコースでは、ロゴを作るときの考え方や工程、ロゴ完成後の使い方に至るまで「ロゴを作る」となった時の全ての工程がこのコースで学べます。
- ロゴを作る流れがわかるようになる!
7. UI/UXデザインコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全3レッスン | 2週間~1ヶ月 |
UI/UXデザインコースでは、UIUXデザインの基本的な知識を学び、実際にUIデザインを作っていきます。最後に実際の課題に取り組んでいきます。
UI/UXデザインとは?
UIとは「見た目のわかりやすさ」だと思ってもらえるとわかりやすいと思います。UXとは「ユーザーがサービスや製品を通して得られる体験」のことをいいます。良いUXを提供するために、良いUIを作るのがUI/UXデザイナーのお仕事です。
- figmaが使えるようになる!
- UI/UXの考え方を活かして課題に取り組むことができるようになる!
8. STUDIOコース【NEW!】
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全5レッスン | 1~2ヶ月 |
STUDIOコースでは、「STUDIO」というWebサイト制作ツールを使ったサイトの制作方法について学んでいきます。 コーディングなしでWebサイト作成ができるSTUDIOを基礎から学べるので、コーディングが苦手な方にもおすすめのコースです。
STUDIOとは?
ノーコードでWebサイト制作できるツールで、最近はSTUDIO専門Webデザイナーとして活躍している方もいるほど注目のツールです。STUDIO公式サイトはこちら。
- STUDIOを使ったWebサイト制作ができるようになる!
②シーライクスのマーケティング関連7コース


- マーケティング入門
- Webマーケティング
- 広告運用
- SNSマーケティング
- コンテンツマーケティング
- ブランディング
- 広報・PR
マーケティングに関するコースでは、マーケティングの基本知識、Webマーケティング、広告運用、SNSマーケティング、コンテンツマーケティングなどさまざまなマーケティング手法が学べます。また、一からブランドを作るための知識を身に付けられるブランディングコースや広報のお仕事について学べるコースもあります。
受講後は、マーケターや広報として社内転職(社内での部署移動)をされる方や未経験からの転職に成功されている方もたくさんいらっしゃいます。自分のブランドを立ち上げることも夢じゃないです◎
マーケティングに関するコースを受講して目指せるお仕事(副業・転職)
・Webマーケター
・SNS運用代行
・広報
・ブランディングサポート
1. マーケティング入門コース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全3レッスン | 2週間~1ヶ月 |
マーケティング入門コースでは、マーケティングの基礎知識を習得していきます。そもそも「マーケティングとは何か?」という基礎的な知識を学んだうえで、戦略・戦術の立て方についての知識を装着し、それらの学びを活かし、実例を用いた分析にチャレンジしていきます。初めてマーケティングについて学び方におすすめのコースです。
マーケティングとは?
簡単にいうと「商品やサービスが売れる仕組みを作ること」をいいます。これはほとんどの企業で必要となるスキルです。マーケティングの手法にはさまざま方法があります。
- 簡単なマーケティング分析ができるようになる!
2. Webマーケティングコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全6レッスン | 1ヶ月 |
Webマーケティングコースでは、Webマーケターになることを目指したコースです。Webマーケターとして身につけておきたい基礎知識やさまざまなマーケティングスキルについて学んでいきます。卒業制作では、学んだことを活かして実際にアウトプットし講師からフィードバックしてもらうことで、より具体的にマーケティングの知識やスキルが身に付きます。
Webマーケティングとは?
Web上で集客すること。ネットショップ、Webサイト、Webサービス、etc…。Webマーケターとは、Webマーケティング全般に関わる職業のことです。
- Webマーケティングの様々な手法について学べる!
3. 広告運用コース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全4レッスン | 2週間~1ヶ月 |
広告運用コースでは、Webマーケティングの中でも「Web広告運用」について理解を深めていくコースとなっています。Webマーケティングの基礎を学んだ方で、より具体的な内容を学びたいという方におすすめです。
- 広告運用のスキルが身に付く!
4. SNSマーケティングコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全3レッスン | 2週間 |
SNSマーケティングコースでは、SNSマーケティングとは何かを理解し、Twitter、Instagram、Youtubeの運用について学んでいきます。SNSマーケティングを初めて学ぼうと考えている方におすすめです。
SNSマーケティングとは?
SNS(Twitter、Instagram、YouTube、Facebook、etc…)を活用したマーケティング手法のこと。
- SNSの運用方法がわかるようになる!
5. コンテンツマーケティングコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全4レッスン | 1ヶ月 |
コンテンツマーケティングコースでは、コンテンツマーケティングの基本的な考え方を理解し、その後メディアの全体設計について学びます。コンテンツマーケティングを初めて学ぶ方におすすめのコースです。
コンテンツマーケティングとは?
コンテンツ(情報)を用いたマーケティング手法の一つです。方法としてはSNS、動画、ガイドブックなどの冊子、自社サイト、etc…とどんな方法でも良いのですが、ユーザーにとって有益な情報を発信し、自社サービスや商品のファンになってもらうことを目指します。
- コンテンツの企画・制作・改善方法まで一通りやり方がわかるようになる!
6. ブランディングコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全3レッスン | 2週間~1ヶ月 |
ブランディングコースでは、ブランドを知る、作る、届けるの3つのレッスンで構成されています。実際に自分のブランドを考えてみる実践的なワークを通じて、どのようにブランドを立ち上げていくのかを学べるコースになっています。
ブランディングとは?
簡単にいうと、ブランドをつくるということです。具体的には商品のデザインやブランドのロゴ、名称、など様々な要素を考えてブランドを作ります。「〇〇といえばあの商品」「このキャラクターはあのブランド」といったイメージを世の中に定着させるのがブランディングという活動の目的です。赤いロゴの飲料メーカーといえば?コカコーラ!みたいな感じです◎
- ブランドを立ち上げる方法がわかるようになる!
- ブランドを育てる方法がわかるようになる!
7. 広報・PRコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全5レッスン | 1ヶ月 |
広報・PRコースでは、広報PRとしての役割や種類など実例を学ぶことができます。実践的なワークを通じて、実業務でも通用する力が身に付けられます。
広報・PRとは?
広報とは、企業を情報を発信するお仕事のことをいいます。大きく分けると「社内広報」と「社外広報」の2つあり、社内広報では、社内報などで社内の情報を配信、社外広報では自社やブランドの認知度を高め、商品・サービスを広める役割があります。マーケティングとの違いは、広報は企業価値を高めることが目的で、マーケティングは売上や利益を増やすことが目的である、ということがあげられます。
- 広報のお仕事内容が学べる!
- 実業務でも通用するスキルが身に付く!
③シーライクスのライティング関連4コース


- ライティング入門
- Webライティング
- コピーライティング
- カメラ・写真
ライティングに関するコースでは、文章の書き方、編集・取材、インタビューライティング、SEOライティング、セールスライティング、エッセイライティング、コピーライティングが学べます。また、カメラ・写真コースも合わせて受講することで、記事も書けるカメラマンとしてお仕事の幅が広がります。
受講後は、副業でライティングのお仕事に挑戦したり、ブログ記事を書くときにも役立てることができます♡カメラが好きな方は、プロフィール写真を撮るサービスを始める方も◎
ライティングに関するコースを受講して目指せるお仕事(副業・転職)
・ライター
・カメラマン
・カメライター(カメラマン×ライター)
1. ライティング入門コース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全3レッスン | 1ヶ月 |
ライティング入門コースでは、ライターとしての働き方やどんなお仕事があるのかから始まり、文章の書き方や編集・取材について学んでいきます。ライティングって何?ライターのお仕事ってどんなことするの?という始めてライティングに触れる方におすすめのコースです。
- ライターのお仕事について知ることができる!
2. Webライティングコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全4レッスン | 2ヶ月 |
Webライティングコースでは、ライティングの中でも「Webライティング」に特化した内容のコースです。インタビュー記事の書き方やSEOライティングの書き方など、実際のお仕事で使える専門的なライティングスキルを身につけていきます。文章を実際に書く課題もあり、講師に添削してもらうことができます。
- インタビューライティングのスキルが身に付く!
- SEOライティングのスキルが身に付く!
- セールスライティングのスキルが身に付く!
- エッセイライティングのスキルが身に付く!
3. コピーライティングコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全1レッスン | 1週間 |
コピーライティングコースでは、コピーライティングの種類と役割を理解した上で、実際の考え方のコツを学んでいくコースになっています。より相手に「伝わる」文章が書けるようになります。
コピーライティングとは?
コピーライティングのコピーとは、コピー機のコピーではなく「広告の文章」という意味があります。キャッチコピーという言葉は聞いたことがあると思いますが、CMなどの広告で耳に残るような特徴的な言葉やセリフ、文章などを書くことをコピーライティングと言います。
- コピーの種類や役割がわかる!
- コピーの書き方や考え方が学べる!
4. カメラ・写真コース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全5レッスン | 1ヶ月 |
カメラ・写真コースでは、写真の撮り方はもちろん、写真の加工方法やカメラの取り扱いまで、実際にカメラマンとしてお仕事していく上で必要なスキルや知識が丸っと学べます。ライティングコースとセットで受講することでカメライター(写真も撮れるライター)として一人で取材もできて記事も書けて取材相手の方の写真も撮れる!というお仕事もできちゃいます。
- 素敵な写真が撮れるようになる!
- 写真を綺麗に加工できるようになる!
- 一眼カメラの使い方も学べる!
- Lightroomの使い方も学べる!
④シーライクスの動画関連2コース


- モーショングラフィクス
- 動画編集
動画に関するコースでは、モーショングラフィックスと動画編集について学べます。アニメーション動画やVlog、YouTubeに投稿する動画なども編集、作れるようになります。
受講後は、動画が作れるようになるだけでなく、デザインコースも合わせて受講することで動画のサムネイルも簡単に作れるようになります。動画制作自体にもデザインの知識は必要なので、ぜひwebデザイン入門コースなどとセットで受講したいですね♩
マーケティングに関するコースを受講して目指せるお仕事(副業・転職)
・動画制作
・動画編集
1. モーショングラフィクスコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全3レッスン | 1ヶ月 |
モーショングラフィックスコースでは、AfterEffectsを使った動画制作方法を学んでいきます。ワークを通して実践的にスキルを習得していきます。
モーショングラフィックスとは?
モーション=動き、グラフィックス=画像やテキストのことを意味します。動きや音を加えたイラストやロゴ、実写やテキストを組み合わせた映像のことをモーショングラフィックスといいます。テレビ番組やCMで文字やロゴが動いたり、映像とイラストが混ざっていたりする映像も全てモーショングラフィックスです。
- AfterEffectsの基本的な使い方が身に付く!
- 簡単なモーショングラフィックが作れるようになる!
2. 動画編集コース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全3レッスン | 1~2ヶ月 |
動画編集コースでは、Premiere Proを使った動画編集を学んでいきます。Vlog動画 ・Web広告動画 ・YouTube動画をワークを通して実践的に習得していきます。
- Premiere Proの基本的な使い方がわかるようになる!
- 簡単な動画編集ができるようになる!
\公式のコース紹介が見たい!/
⑤シーライクスのビジネス関連10コース


- ビジネス
- ビジネス中級
- ディレクター
- プロジェクトマネジメント
- お仕事を始めてみよう
- フリーランス
- セルフブランディング
- 起業
- データ分析NEW!
- コミュニティマネジメントNEW
ビジネスに関するコースでは、資料作成、プレゼンテーション力、コミュニケーション力、エクセルの使い方などお仕事をする上で誰でも持っておいて損はないスキルから、ディレクション、プロジェクトマネジメントなどのチームをまとめる役割についてまで学ぶことができます。また、デザイン・マーケティング・ライティングなどを学んできて、それらをどのようにお仕事に繋げていけば良いのか?具体的な流れを教えてくれる「お仕事を始めてみよう」コースも必見です。そして、フリーランスを目指している方のためのコースもございます。
受講後は、今のお仕事にすぐに活かせるスキルだけでなく、将来キャリアアップを目指すことも可能です。これまでに学んだことを副業や転職などのお仕事に繋げていくためにやるべきことがわかります。フリーランスになることもできますよ◎
ビジネスに関するコースを受講して目指せるお仕事(副業・転職)
・副業
・転職
・フリーランス
1. ビジネスコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全4レッスン | 1ヶ月 |
ビジネスコースでは、わかりやすい資料の作り方からロジカルシンキングの考え方について、エクセルの使い方まで学べるコースになっています。パソコンがあまり得意ではない方に特におすすめのコースです。
- わかりやすい資料が作れるようになる!
- ロジカルシンキングの考え方がわかるようになる!
- エクセルの基本的な使い方がわかるようになる!
2. ビジネス中級コース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全3レッスン | 2週間 |
ビジネス中級コースでは、プレゼンテーションでの話し方やコミュニケーション力をつけていく方法を学べます。お仕事をする全ての人にとっておすすめのコースです。
- プレゼンテーションが上達する!
- コニュニケーション力が上がる!
3. ディレクターコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全3レッスン | 2週間 |
ディレクターコースでは、ディレクター(リーダー)として必要なスキルやコミュニケーション能力などが学べます。例えばチームで一つのWebサイトを作るとき、Webデザイナーがいてコーディングをするコーダーがいて、そしてチームをまとめるWebディレクターがいます。Webディレクターに関わらず、今後チームのディレクターとしてステップアップしていきたい!と考えている方におすすめのコースです。
- ディレクターとしての仕事内容がわかる!
- チームの円滑なコミュニケーションの取り方がわかる!
4. プロジェクトマネジメントコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全1レッスン | 1週間 |
プロジェクトマネジメントコースでは、プロジェクトマネジメントの基本知識から、実際の計画の立て方から進め方まで学んでいきます。自分の仕事にはもちろん、学習計画にも役立てることができます。
プロジェクトマネジメントとは?
納期(ゴール)が決まっているプロジェクトをどのように進めていけば問題なくゴールすることができるのか?を考え、計画を立てて進捗状況をコントロールしていくことです。
- 仕事や学習計画を逆算で考えることができる!
- 達成させたい目標をどのようにしたら達成できるか?具体的に計画を立てられるようになる!
5. お仕事を始めてみようコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全3レッスン | 2週間 |
お仕事を始めてみようコースでは、Webデザインコース、マーケティングコース、ライティングコースの受講を終え、実際にお仕事をしていきたいと思った時にまず何から取り組むべきなのかがわかるコースとなっています。
- 学んだ内容をお仕事に繋げるための具体的な方法がわかる!
6. フリーランスコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全1レッスン | 1週間 |
フリーランスコースでは、実際にフリーランスになるまでの流れと、フリーランスの働き方について学んでいきます。フリーランスの働き方に興味がある方におすすめのコースです。
- フリーランスとして働くイメージが湧く!
- フリーランスになるために必要なことがわかる!
7. セルフブランディングコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全1レッスン | 1週間 |
セルフブランディングコースでは、自分自身を発信していくための考え方やSNSに活用法について学べるコースです。個人で仕事をしていきたい!自分のサービスを作って発信していきたい!と思っている方におすすめのコースです。ブランディングコースとの違いは、ブランディングコースはブランド自体を作ることを目的としているのに対して、セルフブランディングは自分自身を売り出していくための考え方だと思っていただけるとわかりやすいかなと思います。
- 自分自身にしかない特徴や強みがわかる!
- セルフブランディングのためのSNSの活用方法がわかる!
8. 起業コース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全5レッスン | 1~2ヶ月 |
起業コースは、SHE株式会社社長の福田恵里さんが講師を務める、血の通ったコースになっています!起業する際の基礎知識や流れを理解し、自分にあった事業の立ち上げ方を学べるコースです。5つのレッスンを通して、自分に合った事業の事業計画書を整理し、実際に会社を運営できるスキルの習得を目指します。
- 起業や新規事業の立ち上げに関する基礎知識が身に付く!
- 収支計画や事業計画書が作成できるようになる!
- 会社を運営するスキルが身に付く!
9. データ分析コース【NEW!】
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全5レッスン | 1~2ヶ月 |
データ分析コースは、SHE株式会社のデータエンジニアの社員が講師を務めており、実際のお仕事テクニックが学べる内容になっています。データの収集・分析に必要な基礎知識や、Googleのスプレッドシートを活用したビジネスシーンで役立つデータの分析手法を学習するコースです。データに基づいた主張や提案を行えるようになることを目指します。
- データ分析の基礎知識が身に付く!
- Googleスプレッドシートを活用した分析手法が身に付く!
- 実務で活用できる実践的なスキルが身に付く!
10. コミュニティマネジメントコース【NEW!】
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全2レッスン | 1ヶ月 |
コミュニティマネジメントコースでは、コミュニティマネジメントの基礎知識やコミュニティマネージャーの業務のポイントを学んでいきます。 基礎知識を理解し、例題をもとに施策を考えることで、明日から活かせるコミュニティマネジメントの視点を習得するコースです。
コミュニティマネジメントとは?
こちらの記事に分かりやすく解説されているので、気になる方は読んでみてください。(外部サイトへ飛びます)
- コミュニティマネジメントの基礎が身に付く!
⑥シーライクスのプログラミング1コース


- プログラミング入門
受講生達からの熱い要望を受けて、リリースされたプログラミングコース。Webデザインを学んでいて、プログラミング領域に興味を持つ受講生は少なくありません。そんなプログラミングの入門となるコースがリリースされました。今後、より深く学べるコースも出てくるのか?注目のコースです!
プログラミングコースを受講して目指せるお仕事(副業・転職)
・プログラマーへの第一歩
1. プログラミング入門コース
プログラミング入門コースでは、プログラミングの基礎知識を学んでいくコースとなっております。コース内では、Googleが開発した「GAS」というプログラミング言語を使って業務効率化のための自動化ツールを作っていきます。
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全4レッスン | 1~2ヶ月 |
- プログラミングの基礎知識
- 簡単な自動化ツールが作れるようになる
⑦シーライクスのその他1コース
- 著作権とNDA
プログラミング入門コースでは、プログラミングの基礎知識を学んでいくコースとなっております。コース内では、Googleが開発した「GAS」というプログラミング言語を使って業務効率化のための自動化ツールを作っていきます。
1. 著作権とNDAコース
レッスン数 | 受講期間目安 |
---|---|
全1レッスン | 1週間 |
著作権とNDAコースコースでは、著作権・肖像権・秘密保持契約(NDA)の基本を学ぶことができます。それぞれの基礎的な概念をはじめ、「違反した場合、どんなリスクが生じるのか?」「どうやってリスクを回避したら良いのか?」例を挙げながら解説されています。デザイナーやライターを目指している方はもちろん、これから課題やお仕事に挑戦する、全ての方におすすめのコースです。
- 著作権・肖像権・秘密保持契約(NDA)の基本が学べる!
- 業務上の思わぬトラブルを回避する知識を習得できる!
まとめ:シーライクスのコースは多種多様!今後も新コースが増えていきそう!



いかがでしたでしょうか?♡
気になるコースや受講してみたい!と思ったコースはありましたか?
シーライクスに入会すると、コースごとの契約ではなく全てのコースを自由に視聴することができるので、興味のあるコース少しづつつまみ食いすることができちゃいます!(プランによって月の視聴本数の制限はあります)
興味のあるものから受講してみて「楽しい!」と思えばコースを最後まで受講すればいいし、「これはちょっと苦手かも…」と思えば別のコースを始めればOK◎受講する順番などの決まりもないので、自分のペースで楽しく勉強することができますよ♡
シーライクスのコースはどんどん増えています。これからどんなコースが登場するかも楽しみですね!
シーライクスいいな!もっと知りたい!と思ったら、体験レッスンに参加してみてください。
体験レッスンは無料で参加することができ、拠点に行かなくてもスマホがあればオンラインで参加することも可能です◎興味がある方はぜひ参加してみてくださいね!
\パリ旅行7日間やMacBook Proが当たる/

